開運 PR

己巳の日は金運が上昇する開運日?宝くじを購入して検証!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

己巳の日(つちのとみのひ)は60日に1度、1年に6回しか巡ってこない強力な開運日で金運アップが期待できる日です。

一粒万倍日や寅の日、天赦日と金運がアップする吉日と言われてる中で、己巳の日が最強で金運開花する日とも言われています。

今回は己巳の日を中心とした2024年の開運日から最良の日に宝くじを購入して目には見えないパワーを最大限に借り検証しました。

金運に対して最上位の位置に置かれている【己巳の日】に金運や財運を上げたい方、最後までチェックしてみてください。

プロによる金運鑑定が今だけ無料!

数十年占いをやり続け、たまに不安になるような占い結果が出るサイトもあるけど、ここの占いは同じような事でも凄く前向きになれる言葉で伝えてくれます。

もちろん占いはプロの占い師!

嫌な結果が出るのは仕方がないけど、前向きになる言葉で伝えてくれるだけでも全然違うし、やるべき事も明確になるので、これまで占いをやった事がない人も是非試してみて!

今だけ無料でやっているよ♪

金運占い

己巳の日(つちのとみのひ)とは?

(つちのと)とは森羅万象の形と質を表す十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)の一つである【己→土】です。

土は陰陽五行説では富や財産を生み出す属性として大きな利益を期待できます。

(み)とは十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)の一つである【巳→ヘビ】です。

ヘビは弁財天(べんざいてん)の使いで金運や商売繁盛を招くと言われています。

己と巳が重なる【己巳の日】は、金運と財運が最強の吉日で縁起の良い日になります。

【己巳の日】は1年に6回しかなく60日に一度巡ってくる貴重な運気が上げられる日なので大切に過ごしたいものです。

2024年の己巳の日

1月 睦月(むつき)6日(水)大安
2月 如月(きさらぎ)無し
3月 弥生(やよい)6日(水)大明日
4月 卯月(うづき)無し
5月 皐月(さつき)5日(日)大明日 大安
6月 水無月(みなづき)無し
7月 文月(ふみづき)4日(木)大明日、不成就日、一粒万倍日
8月 葉月(はづき)無し
9月 長月(ながつき)2日(月)大明日
10月 神無月(かんなづき)無し
11月 霜月(しもつき)1日(金)大明日 母倉日 仏滅
12月 師走(しわす)31日(火)大明日

中国の占い六曜の中で縁起が良いと言われる日が大安です。

大明日(だいみょうにち)は天赦日(テンシャビ)や母倉日(ボソウニチ)を含む七箇の善日の一つで、太陽の恩恵を受けて物事が成功する縁起が良い吉日です。

調査員

不成就日や仏滅は運気を落とすため避けた方がいいので、大明日と大安が重なる5月5日を宝くじを購入する候補とします。

己巳の日に運気があがる過ごし方

己巳の日は金運や財運に効果があると言われる日ですので、弁財天との結びつきが強い蛇が祀ってある神社にお参りをして銭洗いはどうでしょうか。

  • 弁財天にお参り
  • 銭洗い
  • 宝くじの購入
  • 財布やスマホの新調
  • 水回りの掃除

銭洗いは宇賀福神社(神奈川県)が聖地として有名ですが、

日本三大弁財天として人気がある江の島神社(神奈川)、竹生島神社(滋賀県)、厳島神社(広島県)で七福神の弁財天にお参りをしてから銭洗いがオススメです。

水の神様、弁財天とより強いご縁を結ぶということ多くのご利益を授かれます。

己巳の日には控える行動とは?

年に6回しかない貴重な吉日、己巳の日には避けて欲しいのでチェックしといてください。

  • 結婚、入籍
  • お金の貸し借り
  • 水回りを汚す

弁財天は水の女神様ですので、結婚や入籍、結納は不向きです。

トイレやお風呂、キッチンといった水回りを汚す行為は己巳の日には避けてください。

己巳の日と寅の日はどっちが吉日?

どちらとも強力な金運が上がる吉日です、しかし祀る神様や事柄が少し違います。

己巳の日
 守護神:弁財天
 使い:ヘビ
 意味:富や財産を生み出す


寅の日
 守護神:毘沙門天
 使い:トラ
 意味:出ていったお金が必ず戻ってくる

お金を新しく生み出す事柄なら己巳の日にあやかり、使ったお金を戻すなら寅の日にあやかってはどうでしょうか。

どちらか一方を良い日と選ぶより、用途に分けて使い分けてみてはどうでしょうか。

※寅の日について詳しくはコチラ

巳の日について

己巳(つちのとみ)の日は60日に1回しか巡りいませんが、巳の日(みのひ)は20日から40日に1回は巡り会えます。

弁財天との結びつきが強い巳の日は運気UPに加えて、金運が高まる日として己巳(つちのとみ)の日の次に縁起のいい日なので活用してください。

十二支である巳(ヘビ)は水の神様、または水の神様の使いと伝えられ、

水は古代から大切な存在で水に繋がる巳(ヘビ)は幸運や財運をもたらす神の象徴と考えられています。

七福神の一柱である弁財天、弁財天の使いである巳(ヘビ)は古くから金運上昇や商売繁盛を招くので崇められる存在です。

2024年の巳の日

巳の日重なる吉日
1月 睦月(むつき)18日(木)、30日(火)18日、30日は先勝
2月 如月(きさらぎ)11日(月)、23日(金)11日、23日は友引
3月 弥生(やよい)6日(水)、18日(月)、30日(土)18日、30日は仏滅
4月 卯月(うづき)11日(木)、23日(火)11日、23日は大安
5月 皐月(さつき)17日(金)、29日(水)17日、29日は先勝
6月 水無月(みなづき)10日(月)、22日(土)10日、22日は一粒万倍日 10日は不成就日
7月 文月(ふみづき)16日(火)、28日(日)16日、28日は仏滅
8月 葉月(はづき)9日(金)、21日(水)21日は赤口
9月 長月(ながつき)14日(土)、26日(木)14日、26日は先勝
10月 神無月(かんなづき)8日(火)、20日(日)8日、20日は友引
11月 霜月(しもつき)13日(水)、25日(月)13日、25日は仏滅
12月 師走(しわす)7日(土)、19日(木)7日、19日は大安

金運アップや幸運をもたらす人気の巳の日ですが、ほかの吉日と重なることでさらに運気アップに期待が持てます。

逆に不成就日や仏滅、赤口と重なる日は静かに過ごす方が良いと言われています。

大安:六曜の中で最も縁起が良い日
先勝:先回りをして行動する日
友引:友人と一緒に成し遂げる日
先負:午前中は凶で午後も末吉
仏滅:物事が終える日
赤口:すべてが消滅する日

不成就日:何事も成就しない、成功しない日

調査員

若者を中心に凶日(不成就日、仏滅、赤口)は気にしない考え方が広まっています。

巳の日に運気があがる過ごし方

弁財天は水の神でもあり、芸術の神として日本独自の信仰の形として今に伝わります。

巳の日は金運を上げる以外にも、芸術や音楽などを司る七福神のなかで唯一女神としての存在感をもあります。

  • 芸術や音楽に触れる
  • 弁財天にお参りする
  • 投資や出資する
  • 財布を新調
  • 宝くじやロトを購入
  • 銭洗い

芸能人や水に関係するスポーツ選手、インフルエンサーは巳の日に弁財天に参拝する方が多いです。

金運上昇をさらに目指す以外にも、音楽や芸術、学問にも縁起が良い日とされています。

巳の日に控える行動とは?

巳の日にはお金の貸し借り貸や、人が迷惑する行動は避けた方がいいです。

せっかくの吉日に金運が下がってしまいます。

  • お金の貸し借り
  • 迷惑行為
  • 結婚

七福神で唯一の女神である弁財天は嫉妬深いので結婚や結納、婚約も避けたほうがいいです。

由緒正しい銭洗いで金運が倍に!

銭洗いとは日本に古くから伝わる習わしで『神社の水でお金を洗って清めることで金運や財運を上げる効果がある』と知られています。

お金についた厄を綺麗に洗うだけでなく、心にたまった欲を浄化するにも良いとされています。

綺麗に洗ったお金、清い心であればお金が何倍にも増えてくるご利益が伝えられています。

銭洗いのやり方

1,手水舎で手と口を清めます
2,社務所に利用料金を納める
  ※無料で利用できるところもあります。
3,ザルに小銭やお札を入れて柄杓で水をかける
4,洗ったお金を清潔なタオルで拭く
5,洗ったお金は早めに使う

銭洗いできる神社

巳の日や己巳の日に弁財天にお参りして、銭洗いをすることで金運がさらに高まります。

銭洗弁財天 宇賀福神社(神奈川県)
「銭洗いを目的として参拝客が鎌倉時代から絶えない」

井の頭弁財天 大盛寺(東京都)
「清めたお金が何倍にもなって戻ってくる」

金華山黄金山神社(宮城県)
「3年続けてお参りすれば、一生お金に困らない」

お湯かけ弁財天(静岡県)
「熱い温泉でお金を浄化するので願い事が叶う」

銭洗い弁財天 羅漢寺(島根県)
「弁天池にお金を入れ福寿開運を念じることで福となって返ってくる」

八臂弁財天 江ノ島神社(神奈川県)
「日本三大弁財天の一つで参拝すると強力な金運が付く」

調査員

巳の日や己巳の日に弁財天にお参りして、銭洗いをしてみてはどうでしょうか?

いざ銭洗弁財天で銭洗い!

神奈川県鎌倉市で有名な宇賀福神社内にある銭洗弁財天へ運気を上げるために己巳の日に参拝してみました。

鎌倉駅からは少し離れた急な坂の途中にある宇賀福神社、源頼朝が建立したとされ歴史ある神社です。

雑音が多かった道から一歩入ると、鳥居の先は洞窟の中でひんやりして神聖な感じがします。

己巳の日である銭洗弁財天の本宮は開運日ということで人がとても多いです。

銭洗いしてみた!

銭洗弁財天の本宮でお参りをすませて、奥宮で銭洗いができます。

銭洗いした【お金は早く使うほうが良い】と言われています。

お金を洗うだけでなくお祈りしながら心の不浄も洗い流してください。

鎌倉時代から途絶えることなく流れ出てる神聖な水、トンネルを抜けると空気がガラリと変わった神域にきたような感覚です。

宝くじを購入!

己巳の日で大明日と大安が重なる最強の吉日、2024年5月5日(日)に銭洗弁財天お参りしてから宝くじを購入してみました。

これだけ計画した運気があがる『己巳の日』にさらなる期待が高まります。

金運アップが期待できる己巳の日の宝くじを購入すると本当に的中するのか?

シウマさんが推奨する32分

独自の「開運数字」を編み出した琉球風水志シウマさんが宝くじを購入する時間を32分に買うことを提唱しています。

フジテレビの人気番組『突然ですが占ってもいいですか?』でも32分に宝くじを購入して的中者が多数存在してるとSNSで話題になっています。

シウマさんが「お金を授かる数字」をピックアップしてる中で

宝くじに強い数字の組み合わせ+24時間のなかで運気が高まる時間帯

シウマさん勧める購入時間は16時以降から深夜1時までになるので、32分を狙って購入してみたいと思います。

『己巳の日』である2024年5月5日の17時32分

宝くじ購入履歴

宝くじは連番とバラを両方購入する方が高額当選することが多いことが前回の調査で判明したので両方を購入しました。

ジャンボ宝くじを購入したかったのですが本日販売してるものが『関東・中部・東北自治宝くじ』のみです。

『関東・中部・東北自治宝くじ』しか購入できないことも己巳の日の思し召しに感じます。

インターネットを使い宝くじを購入したので保管場所に対して少し悩みましたが待ち受け画像をラッキー画像に変更しました。

入念な準備をして購入するとラッキーが舞い降りることを信じて

己巳の日に宝くじを購入した結果!

宝くじ当選結果

縁起を担ぎ己巳の日に銭洗弁財天で銭洗いしてから宝くじを購入しました。

第2650回 関東・中部・東北自治宝くじをバラ10枚、連番10枚を購入した結果は少しの的中でした。

5等の1,000円ですが小さな幸せを掴めました。

なにより購入から当選発表までのドキドキがたまりません。

やることはすべてやったと考えてるんですが、高額当選を狙うには宝くじ購入を継続することが大切なのでしょうか?

高額当選者が前兆と言われるもの(眠気、ヘビの夢、体調の変化、エンジェルナンバー)はありませんでした。

起こっていたけど気づいてなかったのかもしれません。

まとめ

宝くじ購入にあたり最強の開運日である己巳の日(つちのとみのひ)を利用する判断に対して肯定的な結果になりました。

神社に参拝することで『運気』を引き寄せたことが考えられます。

次回に繋げるためにも『心に余裕の気持ちがなかった』ので高額当選まで至らなかったと考えるようにしてみました。

次回は高額当選できるようにさらに、現実的な作戦を投じて戦略を練ってみたいと思います。

この戦略を練るこそが宝くじ購入で一番楽しく感じる点ではないでしょうか。

諦めずに購入を続けることでいつか夢が叶うことを信じて

占ってみるなら

金運を引き寄せ、今よりも少しでも豊かに過ごすためにおすすめなのが、金運のプロによる個別占いです。

お金があれば心にも余裕が生まれ、より充実した人生を過ごす事が出来ます。

実際、占い師から金運占いを受けて生活を変えた人は、宝くじに当たった、臨時収入を得る事が出来たなど、これまでになかった幸運を引き寄せている人も多くいます。

今だけ無料でプロの金運占いを受ける事が出来るため、あなたの金運アップにつながる良いきっかけになるでしょう。

ABOUT ME
uranai編集部
uranai編集部
RENVER株式会社のメディア事業部が監修・運営。10年以上占いメディアを運用しており、これまで培った占いに関する基礎知識から金運、恋愛運向上まで幅広く網羅していきます。知りたい事等記事に関するリクエスト絶賛募集中です!
今週の占い

フルーツ12師による週間の12星座タロット占いです。

1週間の運勢をオーラカラーと星占いにて診断しています。

恋愛、人間関係、仕事に活かせる開運アドバイスを現在の状況から未来像までお届けします。

【無料】フルーツ週間占い